
「介護職・援助職」のみなさまへ がんばる女子の休憩所 お茶会「イマココ」
毎月1度仙台市内にて、介護・援助職限定お茶会「イマココ」を開催させていただいております。
毎回、たくさんのお喜びの声をいただいております。本当にありがとうございます。
そんな茶話会を、10月11日(金)に郡山うすい百貨店で開催致します!
私は元介護員です。特別養護老人ホームや、ショートステイ、デイサービス等様々現場を経験させていただきました。
介護職・援助職という仕事はお客様の命直結の尊いお仕事です。
それゆえ、スタッフの気が休まる暇がないのも事実です。
そんな中で巻き起こる「人間関係のトラブル」「すぐに広がる噂話」に「現場の愚痴を言ってはいけないという社会からの見えない圧力」、介護職・援助職という職業ならではのお悩みは尽きません。
介護職・援助職の皆様が安心して話せる場所を作りたいと思い、がんばる女子の休憩所 お茶会「イマココ」を開催しております。
・職場で噂が広がるのもイヤ…誰にもこの気持ちが言えない。
・周りを気にせず好きなように話したい。
・気持ちを分かって欲しい。
・話すのは得意じゃないけど、否定しないでとにかく受け容れてくれる場所が欲しい。
・心理ワークに興味がある
・美味しいケーキが食べたい!など、理由は様々です。
茶話会では、心が元気になる心理ワーク体験などもご用意しております。
コミュニケーションが円滑になる方法や、お客様と仲良くなれる会話など。明日、職場で使えるものばかりです。もちろん、ご自宅でもご自身でも簡単に行えるばかりなのでぜひ、楽しさと共にお持ち帰りください。
「夜勤前に来ました♪」「夜勤明けに寄りました♪」というお客様もいらっしゃいます。
いつでも気軽に参加していただけることも魅力のひとつです。

お喜び頂いてる心理ワークをご紹介します。
突然ですが、「言葉」の語源をご存知ですか?
「言葉」の語源は、発信者の魂(言霊)を葉に乗せて、ひらひらと舞うように相手へ贈られることから、言の葉(言葉)と呼ばれるようになったと言われています。「ひらひら」と舞うように・・・ってところが「上品」で「優しい」ですねよ~。
決して「矢のようにぶっ放す!」ではない(*´艸`*)
言の葉を贈った人の魂(言霊)を、受け取った人は感じることができるんですね。
私自身、この「言の葉」の話を聞き、実際に体験することによって、自分も知らなかった素敵な自分を知ることができて、とてもうれしくなりました。そして、それを知ることによって、「贈りあう」ということが以前に増して好きになりました。
お茶会では、そのステキな「言の葉」を、贈りあい、言葉を受け取る嬉しさと心の仕組みを体験できます♪
お茶会「イマココ」開催概要

- 主催:Be side U
- 日時:2019年10月10日(木)10:30~12:30
- 参加費:1000円(当日ご持参ください)
- 場所:ラ・クロンヌ・ドル(La Couronne D'or)
仙台市若林区新寺1丁目6−12
駐車場あり:4台 ペリカンパーク新寺:徒歩3分
交通:仙台東口から徒歩10分 - 定員:限定6名さま
- テーマ:素敵な自分を知って、もっと自分が好きになる