
郡山市にお住まいの自分らしく生きたいと切に願う介護職・援助職をはじめとした働く女性のみなさまへ。
4月8日(水)に、郡山中央公民館第7講義室にて、「いってみっぺ茶話会」を開催致します。
少人数限定の茶話会です。
定員になり次第締め切らせていただきますので、早めのお申込みをお勧めしております。
いつも自分を後回しにして、がんばっていらっしゃる介護職・援助職をはじめとした働く女性のみなさまに、おすすめの催し物が「いってみっぺ茶話会」です。
「日常で簡単にできる自分の心を自分で整えるコツ」を体験することによって、ワクワク楽しい気持ちになり、へとへとだった心に元気がチャージされます♪
例えば、自分の中にキラリと光る「素敵な部分」を見つけて笑顔になれたり、悩みにくくなるコツなどをお持ち帰りいただけます。
限定少人数で開催しております、ぜひ、お気楽にお越しください。

いってみっぺ茶話会に参加するとどうなるの?
・新しい自分に出逢えて嬉しい気持ちになった
・日常から離れた空間で素の自分になれた
・心を休めることができた、元気がチャージされた
・自由に安心して自分の話ができた
・自分が何て言ってほしいのか、何を思っていたのか、言葉にすることができてスッキリした
・知らなかった自分の魅力が知れて嬉しい気持ちになった
・茶話会を通して自分を成長させることができた
「夜勤前に来ました」&「夜勤明けに寄りました」という方もいらっしゃいます。
いつでも気軽にご参加していただけることも魅力のひとつです。
4月8日(水)知らなかった素敵な自分に出逢うお時間を一緒に楽しみましょう~♪

茶話会では、「言の葉」を、贈り合い、言葉のもつ力、受け取る嬉しさを、体験できます♪
茶話会の中では、「言の葉」という「言葉を贈り合う」、自分をもっと好きになる楽しい体験ができます。
まず、「言の葉(ことのは)」という言葉をご存知でしょうか?
その語源には「言葉」に由来しているそうです。
言葉の語源は、発信者の魂(言霊)を葉に乗せて、ひらひらと舞うように相手へ贈られることから、言の葉(言葉)と呼ばれるようになったと言われています。ひらひらと舞うように…というところが優しいですよね~。
言の葉を贈った人の魂(言霊)を、受け取った人は感じて、お互いの気持ちを贈りあっていたのですね。
コミュニケーション上欠かせない「言葉」
特に、援助職のみなさまにとって、言葉というものは大変気を使う部分でもあると思います。私自身、言の葉に隠されたこころの仕組みを知ることによって、自分も知らなかった素敵な自分を知ることができ、とてもうれしくなりました
いってみっぺ茶話会では、そのステキな「言の葉」を贈り合い、言葉のもつ力、受け取る嬉しさを、体験することで、自分の中にキラリと光る「素敵な部分」を見つけて笑顔になることができます。
茶話会にご参加されたお客様のご感想です

Y様
【ご感想】
今日はありがとうございました。
自分では認めてあげられていない存在をすこしわかってあげられたかなと思いました。
齊藤さんとは初めてお会いしましたが、どこかなつかしさも感じていろいろ話ができました。
心がゆるくなり、あったかくなりました。
【どのような方へ茶話会をすすめたいですか】
頑張り過ぎて疲れちゃった人、肩の力を抜きたい人に、おすすめです。
あにゃん様
今回は思いがけす、自分の心の中の声を聞けて更にそれを受け容れるという、いっけん難しそうなことをやりましたけど…。
さいとうさんの雰囲気や言葉かけのおかげで、スムーズにすすめることができました。
さいとうさんのおかげて自分が何て言ってほしいのか、何を思っていたのか、言葉にすることができてスッキリしました。
毎回楽しく、新たな自分と出会える茶話会が大好きです。
ありがとうございました。
【どのような方へ茶話会をすすめたいですか】
何事も完璧にこなそうとしている人へおすすめです。
限定少人数の開催です
心のお話がしやすい安心安全の空間をご提供させていただくため、沢山の方向けの募集ではなく、限定少人数での開催となります。
定員になり次第、締め切りとなりますので早めのお申込みをお勧めしています。
私にぜひ会いに来てくださいね。
4月8日(水)10:30~12:30開催です

- 主催:Be side U
- 日時:2020年4月8日(水)10:30~12:30
- 参加費:1000円(当日ご持参ください)
- 場所:郡山中央公民館 第7講義室
- 定員になり次第締め切りとさせて頂きます。
私にぜひ、会いに来てくださいね。